レコナ CA1100について
次亜塩素酸水などを使い続けると携帯ケースやアクリル板が白濁したり、表面がボロボロになることがありますが、レコナ CA1100は中性なので、物に優しく、傷つけることがありません。大切にしたい日用品の除菌作業にはピッタリです。
特許取得済み成分で様々なウイルス・菌に 効果が持続
様々なウイルスに対して、第三者機関による効果検証済み。
特許取得済みの二酸化チタンと過炭酸ナトリウムの技術でしっかりと効果を発揮します。

※特許番号:4385115 / 発明の名称:紫外・可視光活性触媒による滅菌システム

販売1ヵ月で大反響!
多くのお客様がご購入されるのには
訳があります
肌の弱い方にも安心・安全
99%精製水。過炭酸ナトリウム、クエン酸は食品添加物への使用も認められているものを使用。
万一、お子さまや肌の弱い方の手についても大丈夫、アルコールに弱い方も安心して使用できます。
※財団法人日本食品分析センターにおいて「無刺激物」「pH.7.5中性」と認定されています。
※全国の歯科医院など、一部の医療関係施設においても使用されています。

どのような物に使っても安心・安全
99%精製水。過炭酸ナトリウム、クエン酸は食品添加物への使用も認められているものを使用。
pH.7.5の中性・無刺激物ですので、どのようなものにも使用できます。
「アルコール消毒液」や「次亜塩素酸」では、変色や劣化の恐れがあるアクリル板・ポリカーボネート板・プラスチック・ラッカー塗装家具などにも安心して使用できます。
※大手什器メーカーの「アクリル製・環境衛生対策パネル」「ポリカーボネート製・環境衛生対策パネル」の抗ウイルス・抗菌用にも使用されています。

導入事例
「一日の拭く回数を減らしたい」
「大切なテーブルなどをアルコールで
拭いていると傷んでしまう。傷めたくない!」
CA1100は、二酸化チタンの持続力と
中性の優しさをあわせ持っています。
「持続力」と「優しさ」にこだわる
施設や店舗専用除菌材です。
ハウスメーカー(一部上場企業)、百貨店(一部上場企業)などの大手企業様からはもちろん、リフォーム業者・工務店・クリーニング業者・歯科医院など様々な規模・業種の企業様にご活用いただいています。
「様々なウイルス・菌に対する検証データが豊富」であると同時に「pH7.5の中性・無刺激物・ノンアルコールの安全性」が多種多様な企業様の採用の理由となっています。
この販売実績を基に、より多くの方にご使用いただけるよう、「業務用20L」に追加し、「パウチタイプ400ml」を商品ラインナップに追加しました。
- 住宅展示場、お客さま訪問時、現場の感染症対策として採用し、全国80営業所で使用しています。
説明資料なども充実しており、また短納期で対応いただいた点は大変満足しています。
効果持続性検証
検証①
- 検証内容
-
CA1100に含まれている二酸化チタンによる光触媒効果があるか。
効果はどれだけ持続性があるものか検証した。 - 検証方法
-
CA1100施工済みクロスに手の菌を毎日付着させ、分解効果の有無と持続性をルミノメーター使用し計測する。
- 使用材料・機器
-
・ルミノメーター ・クロス
- 検証結果
-
- ①CA1100の噴霧後には手の菌が付着せず、酸化チタンによる触媒効果の検証は出来なかった。
- ②噴霧直後と同等の抗菌効果は約2週間持続した。
- ③その後も22日間は試験初日に菌をつけた数値まで上がることは無かった。

検証②
- 検証内容
-
CA1100の除菌効果及び即効性を検証する。また他社製品との比較を行う。
- 検証方法
-
クロスにイースト菌を付着させ、その後各液剤を噴霧し、ATP数値減少の記録を行った。
- 使用材料・機器
-
・ルミノメーター ・クロス ・イースト菌
- 検証結果
-
- ①CA1100の噴霧後2桁台までATP数値が下がる結果となった。
- ②他の製品はATP数値が半分程度の減少に止まった。
